雨漏りの調査ってどうやるの?

Pocket

現地調査

雨漏りが起こってしまうと家の腐食や健康被害、最悪の場合火災の被害などのリスクが高くなります。

雨漏りの可能性が出てきたら、雨漏りの箇所や原因を業者に調べてもらうことができます。
調査によっては長年気が付かない雨漏り箇所が特定されることもありますし、何度も繰り返す雨漏りの根本的な改善につながることもあるのです。

主な調査方法について紹介していきますので、調査以来の際の参考にしてみましょう。

雨漏りを目視で調査する方法

雨漏り調査で最も一般的なのが目視による調査です。具体的な調査方法についてみていきましょう。

雨水の侵入経路をチェックする

雨漏りが起こっている箇所は天井や壁などにシミができていることがほとんどです。そのシミの部分をたどって屋根や天井に上って雨水の侵入経路を調査していきます。

雨漏りの調査を無料で行っていると謳っている業者の場合、主に目視検査が行われることが多いのです。

調査員の経験によって精度が異なる

目視検査を行う調査員の経験や実績によって精度が大きく変わってくるようになります。目視検査を依頼するときは、ベテラン調査員に依頼するのが安心でしょう。

ある程度目視で雨漏り箇所を特定し、その後別の検査方法と組み合わせることによってより詳しい調査結果が得られるようになります。

雨漏りを再現!散水調査

散水調査とは雨漏りが起こっていると考えられる場所に、実際に水をかけて雨漏りを再現する調査方法になります。

手間も費用もかかる

実際に雨漏り箇所に水をかけますので、目視調査と比べると手間も時間もかかります。雨漏りの原因が屋根にあることが多いため、足場を組んだりするのに手間と時間がかかってしまうからです。

そのため散水調査の場合は無料で行うこともありますが、調査だけでも10万から20万円の費用がかかる業者もあります。

より精度が高い

目視検査よりもより精度の高い原因特定が可能になります。ただしこれは経験と技術が豊富な業者に依頼した場合に限ります。

中には何度も業者に依頼して修理をしたにもかかわらず雨漏りが改善しなかったのですが、
別の業者に散水調査をしてもらったところ別の箇所に原因が見つかったというケースもあります。

発光液調査

発光液調査とは発光塗料を混ぜた専用の検査液を、雨水が侵入していると思われる箇所から流し入れて、侵入口を特定する調査方法になります。

雨漏り箇所が複数に渡る場合

散水調査によって目視調査よりも正確に雨漏り場所を特定できるようになります。ただし雨漏り箇所が複数にわたっていると、それら全てを特定するのが難しくなります。

雨漏り箇所を全て修繕しないと雨漏りが改善されませんので、修理が必要な個所を正確に特定する必要が出てきます。発光液の働きによって原因箇所の特定が容易になるのです。

保証があるかを確認しておくと安心

調査で使用する検査液は変色や退色など家の資材に影響を与えないものがほとんどです。ただしまれに変色などが起こる可能性も考えられます。

そのような事態が起こったときに保証がついているかどうかを、事前に業者に確認しておくと確実です。

サーモグラフィー調査

建物を高感度赤外線カメラで撮影することで雨漏り箇所を特定する調査方法になります。調査費用は20~40万円とかなり高額になることがほとんどです。

業者によって使い方はさまざま

調査費用が高額となってしまうため、メインで行われず目視や散水調査の補助として用いられることが多いです。

たとえば建物内部に雨水が侵入している可能性が高いのに、室内に雨水が侵入してきた形跡が見られない時があります。

そのようなケースでは断熱材が雨水を吸収している可能性が考えられますので、赤外線検査を用いることで原因を特定しやすくなるのです。

向き不向きがある

赤外線調査には適した場所とそうでない場所がはっきりと分かれています。壁際やサッシなどが雨漏り原因として考えられる場合に、特に適していると言われています。

まとめ

雨漏り調査にはさまざまな方法がありますし、調査方法によって費用も異なります。調査を受けるときは業者とよく相談し、調査の内容ややり方についてよく理解したうえで依頼するようにしましょう。

コメントは受け付けていません。